2021/05/02 08:34
ある日オンセンスパインバスの注文が入りいつも通り大手の某運送会社にて発送しました。ところが運送会社から連絡が入りオンセンスパインバスを紛失したとの事でした、こちらは至急代替え商品を出し一安心。当然運送会社は何処に消えたのか探しまくっていたようです。そしてようやく見つかり、なくした理由を聞くと「食品の在庫置き場にありました。」そもそもオンセンスパインバスのパインってパイナップルと勘違いしてる人が少なからずいるのではないでしょうか?こんな体験をしましたとパイナップルであると思いました。との事オンセンスパインバスのパインは松ですよ~。では、ここからが本題ですが、今回のテーマ、オンセンスパインバスのパイン(松葉)から放つフィットンチッドのお話です。
ウィキペディアによると松葉が放出するフィトンチッド(phytoncide)が、微生物の活動を抑制する作用をもち、発散する化学物質。植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。
森林浴はこれに接して健康を維持する方法だが、健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もある。
フィトンチッドはその殺菌性や森林の香りの成分であるということから良いイメージがあり、森林浴の効能を紹介する際に良く用いられている。
植物の精油に含まれるテルペノイドなどには殺菌力を持つ成分が数多く含まれており、これらの物質がフィトンチッドの本体と考えられる。このことは科学的実証(エビデンス)であることも分かっている。と。・・・
次回もオンセンスパインバスの魅力をお話したいと思います、、お楽しみに