2021/05/11 11:21
オンセンスパインバスの発祥地は大阪の道修町(どしょうまち)
どしゅう町ではありません。
トップページに当時の風景がございますが、ここは実は薬品メーカーの
発祥地知なんです。オンセンスパインバスの乾卯栄養株式会社はここ道修町から
始まりました。
道修町にある少彦名神社は、薬の神様(薬祖神)として安永9年(1780年)に勧請された[5]。人々はそれ以前から中国の薬神である神農を祀っていたため、双方を祀ることになった地元では少彦名命と合祀して「神農さん」と呼び、長く親しまれているとのことです。
他にはなんと
- カイゲンファーマ 本社
- 小林製薬 本社
- 塩野義製薬 本社
- 大日本住友製薬 大阪本社
- 武田薬品工業 大阪本社・関西支店
- アリナミン製薬 大阪オフィス
- 田辺三菱製薬 本社・営業本部・大阪支店・ヘルスケア事業部
- 吉富薬品 本社・営業本部(田辺三菱製薬系列)
- 扶桑薬品工業 本社・大阪支店
- 丸善薬品産業 本社
- 富士フイルム和光純薬 本社・本社東館(富士フイルム系列)
- 伊藤由製薬
- ※乾卯栄養化学(オンセンスパインバス)
- イワキ
- エビス薬品
- 小野薬品工業 本店
- 関西薬品
- 小城製薬
- 金剛薬品
- シオエ製薬
- 鈴粉末薬品
- 関商
- 第一三共 大阪支店
- 第一三共ヘルスケア 大阪支店
- ダイト 大阪支店
- 大鵬薬品工業 大阪支店・コンシューマーヘルスケア京阪神支店
- 高砂薬業
- 田村薬品工業 本社
- 中間物商事 本社
- 東洋製薬化成
- 常盤植物化学研究所
- 日新化成
- ニプロファーマ 本社
- 日本新薬 大阪支店
- 日本製薬 関西統括部(武田薬品工業系列と販売提携)
- 日本バルク薬品
- 日本粉末薬品
- 富士化学工業
- 富士カプセル
- 堀江生薬
- 丸三薬品
- 丸善製薬
- 三国
- 八ツ目製薬
- 山善製薬
- 横内製薬
- 米山薬品工業
- こんなにあるのです。驚きますね
- ここから生まれたオンセンスパインバスですから
- その魅力はすごいものがありす。